page icon

フラット~“今”が変わる はじまりの場所~

お知らせ

注目!

スケジュール

フラットの活動スケジュールをご案内いたします。
2か月先の活動予定を掲載しています。
←左右にスライドできます→
ぜひ"ふらっと"会場へお越しください!
※会場の収容人数の都合上、お断りする場合がございます。
※合理的配慮が必要な方や、事前に会場の状況を確認されたい方は、メール(flat.sugi.info@gmail.com)までご連絡ください。

2月の予定

今月のフラットの活動チラシを掲載しています!

活動記録

フラットの日々の活動記録をご紹介いたします。
各種SNSでも配信中!

私たちの想い

フラットのロゴ
“今”が変わる はじまりの場所
 
外に出て、活動の場を広げたいが、それを上回る不安に押し潰されてしまっている障害を持っている人たち。
多様な人たちを理解したいとは思っているが、自分がそれを許容出来るのかという不安を抱えている人たち。
 
その両者は、お互い出会うことが出来ず、交わることがありませんでした。
 
そこでフラットはその両者を『話し合い』『遊び』『身体表現』の分野で出会い、お互いの想いが混ざり合い、お互いの世界を広げる事を目的としています。
 
共生社会の実現が急務のこの時代に、フラットはビジョンの一つとして『全ての人が「良い人生だった」と振り返る事の出来る世界』を目指しています。
 
そのためにも、フラットは『“今”が変わる、はじまりの場所』をコンセプトに、“今”の現状を打破し、一人一人が生き生きと活躍できる世界を目指します。
 
詳しい団体説明はこちらから

活動内容

みんなのダンス

  • 障害の有無、性別、年齢にかかわらず身体表現を通じて、人との出会いによって引き出される表現を体験。

ともなりの場

ともなりの場の説明画像
  • 今まで深く考えを共有されてこなかった事項について様々な立場を持つ人同士で考えを深めあい、新たな価値を創造する。さらに今までの慣習になっている事に目を向けて価値を再構築する。
  • WS形式で行い、ファシリテーターが常に問いを提供し、話し合いを実りあるものにする。

ダン.ダン.ダン

  • 話したい!遊びたい!をもっと気楽に!をテーマに、障害がある人でも気兼ねなく人との交流を目的としている。
  • ボードゲームを用いて、時には協力して話し合い、時には相手との駆け引きを楽しんだりし、交流を深める。
 

活動実績

フラットのイベント出演、地域での取り組み、メディア出演などについてご紹介いたします。

代表・問い合わせ先等

代表

名前:木津石生
プロフィール
1995年杉並区出身、先天性骨形成不全症という難病を持って生まれる。幼少期から健常者と共に学校生活を送り、工学院大学情報学部情報デザイン学科を4年で卒業後、就職を経験。
その傍らNPO法人での活動に約15年従事し、ダンスを通じた社会活動を展開。都内小中学校での道徳授業やダンスワークショップの企画・運営に携わる。
2018年に重度の肺炎を患い、気管切開手術を受け、5年間人工呼吸器を使用。現在は夜間のみの使用まで回復。自身の経験を活かし、障害者と健常者の関係性について探求している。

問い合わせ先

活動についての問い合わせ 福祉教育・障害研修・企画運営の依頼等受け付けております。 ご用のある方はフラット公式問い合わせメールにご連絡ください。
フラット公式問い合わせメール
メール:flat.sugi.info@gmail.com